プラズマの方が色が良い!ST40トカマクで、新しい高速カラーカメラを使用して毎秒16,000フレームという驚異的な速度で撮影された最新の #plasma パルスの1つをご覧ください。 各パルスは約5分の1秒続きます。あなたが見ているのは、ほとんどがプラズマの端からの可視光で、ピンク色に光っています。コアは熱すぎて可視光を発せません。 この映像では、リチウムがプラズマに滴下されています。相互作用すると、励起されると赤く光り、イオン化して電子を失うと緑色に変わります。そこから磁力線をたどり、トカマクの周りのプラズマの経路を明らかにします。 リチウムは、@ENERGYおよび@energygovukと提携した5,200万ドルのST40アップグレードプログラムの焦点です。これは、リチウムがプラズマ性能を大幅に向上させることができることを示した@PPPLabなどの先駆的な研究に基づいています。 このビデオは、プラズマがプラズマに対面するコンポーネント (PFC) に到達する前にプラズマを冷却し、性能を損なうことなく摩耗を軽減することを目的とした、将来の #fusion 発電所の有望な動作モードである X ポイント ラジエーター (XPR) レジームに関する継続的な研究から作成されています。 核融合研究がさらにカラフルになりました! 👇 #Fusion #FusionEnergy #EnergyTransition #Innovation